お世話さまです、前田です。
先日、ピアノの発表会でした。
さてその結果は―
編集後記で!
では今号もよろしくお願いいたします!
初めての方、よろしくお願い申し上げます(^^♪
◆6,7月弾き合い会
6/29 7/13 の座!弾き合い会は満員御礼となりました!
ありがとうございます~~~~
♪6/29(日)
バーディこばやしさん
グッチさん
さくちゃん
Ohgさん
やすじさん
♪7/13(日)
初参加の方が2名いらっしゃいます。
ありがとうございます~~~!!
KATSUさん
Junkoさん(やまさん改め・ウクレレ)
バーディこばやしさん
しげぞーさん(初)
なつめさん(初)
初参加の方々、選曲予定としてあいみょんや、
アリス、長渕、岸田智史、泉谷しげるあたりから検討中だそうです。
常連様はご留意くださいませ(^^♪
では、両日とも曲目が決まりましたらお知らせください^^
※選曲についての参考記事はこちらからどうぞ!

♪7/5(土)おいら・あたいにロックを歌わせろ会
やすじさん・ぬし君(マエダ)のエントリーです。
残席3名!
こちらも併せてご検討ください。
[ご案内再掲]・・・・・・・・・・・
歌う会では、けっこう70sフォーク関連を歌ったりする会が多かったのですが、
いえいえv( ̄Д ̄)v イエイ!、ロックで行きましょう!!
いえいえyeah!
ご自分がこれはロックだぜえ!!
と思う曲ならOKです!
ギターをかき鳴らしてもよし、ウクレレをかき鳴らしてもよし、
ピアノを鳴らしてもよし、です!!
(ピアノは丁寧に優しく弾きましょう♪)
激しい曲・バラード、問いません。
洋楽・邦楽問いません。
生音・プラグド問いません。
(但し、プラグドの場合、限界があることをご承知おきくださいm(_ _)m)
皆でシャウトしませんか(^^♪
そうそうそうだ最後は皆でツイスト&シャウトで〆ましょう(笑)
・・・・・・・・・・・
マエダは昭和50年前後の、
あえていうなれば「歌謡曲ロック」「アイドル・ロック」とでもいうような曲が好きです。
例えば、ピンクレディーって、アレンジがとってもカッコいいですよね。
歌詞も阿久悠さん、阿木燿子さん等等に代表されるような、
物語性をもった、オペラやミュージカルの舞台上の1曲とでもいえるような、
そんな曲が多いな~~と思っています。
そしてニューミュージック、シンガーソングライターといわれる方々の、
やはり物語性のある曲群。
いいですねえ、そこら辺から激しめの選曲しようと思っています!
あ、マエダとこの曲を歌いたい!
というリクエストがある方大歓迎です(^^♪
エントリーお待ちしております!!
◆編集後記
ピアノの発表会が終わりひと安心です。
いやあ、ノーミスで弾けませんでした。
・・・あ、絶対ミスすると思ってましたけど(笑)
2分ちょっとの曲ですが、
いっや楽しんで弾けたなんてものじゃないです。
・・・よく覚えていません(´;ω;`)ウゥゥ
マエダも普段歌について偉そうにウンチク云っていても、
所詮こんなものです(〃▽〃)ポッ
場所・環境・舞台が変わり、ピアノが変わり、観客も変わり、、、
と「普段とは違う」というだけで舞い上がってしまう―
どんな場所・環境でも普段通りの地力を発揮できるように、
精進しなければ、とつくづく思うマエダです。
このあんぷらぐど弾き語り倶楽部の一連の弾き合い会も、
皆様のそんな経験・地力つくりの一助となれば大変うれしいです!
初心忘るるべからず!
初級者程度のピアノの腕前のマエダです。
※発表会の動画ではありません。
さて先日は、大学時代の先輩後輩と久々に、Sting Bandの初合わせですた。
いやあ、英語の歌詞が覚えられないし歌いまわしが難しいし、
英語が喋れないし、、、と三重苦ですわ(笑)
何十年ぶりというほど久々のバンドですので、
リズムに乗れるか、音が取れるか拍が分かるか等等心配なところも多々ありますが、
楽しみに向かいたいと思います!!
あ、初めて行く新宿のスタジオなので、迷子にならぬよう、
いえ、絶対に迷子になると確信したので、
後輩に待ち合わせ&道案内を頼みましたん(笑笑)
あ×2、ガラケー愛用者の前田ですん(^^♪
ではでは今日はこの辺で。
ではではまたまたまた~~!!